コンテンツへスキップ
akagera の鳥便り   .    .    .

akagera の鳥便り . . .

静岡県伊東市うさぎの時計

ログイン

カテゴリー: 伊豆の野鳥

伊東湾を飛ぶノスリ

pc229546-s

 あけましておめでとうございます

 伊東は風の強い日はありますが おおむね毎日穏やかな

 天気です

投稿日: 2010 年 1 月 7 日カテゴリー 伊豆の野鳥伊東湾を飛ぶノスリ にコメントを残す

伊東のハヤブサ

pc22953812-s 我が家の前を 毎日飛ぶハヤブサ、やっと鉦鼓写真が撮れました

ミサゴ、クロサギ、ウズラ、コジュケイなどは

良く見るのにいまだに撮れません

投稿日: 2009 年 12 月 22 日カテゴリー 伊豆の野鳥伊東のハヤブサ にコメントを残す

シジュウカラガンかと思いきや

pc010011-s 今月の初め 仲間のペンションのある河口湖に行く途中

カナダガンの種で河口湖に人工的に入れられその後自然繁殖らしい

コブハクチョウも河口湖や山中湖で見たけど これって何か変と思う

のは私だけでしょうか

投稿日: 2009 年 12 月 19 日カテゴリー 伊豆の野鳥シジュウカラガンかと思いきや にコメントを残す

かもめの仲間の多くは冬鳥

pc079460-s1 カモメの仲間の多くが冬鳥とは…

長く山に暮らした者には新鮮です

今からが観察のシーズンです

とりあえずユリカモメからご紹介

投稿日: 2009 年 12 月 17 日カテゴリー 伊豆の野鳥かもめの仲間の多くは冬鳥 にコメントを残す

そり込みが深いぞ海鵜

pc079470-s カワウに比べると嘴の根元が白い部分に食い込んでいる

羽の付け根の位置、カワウほど繊細な羽の模様がない

等確かにおおきな違いがあるようです。

投稿日: 2009 年 12 月 7 日カテゴリー 伊豆の野鳥そり込みが深いぞ海鵜 にコメントを残す

本当に野鳥?ヨシガモ君

pc010015-s こちらの鳥はなんと人懐っこい事でしょうか

コンパクトカメラ単体で撮影です

今までの苦労は…..

投稿日: 2009 年 12 月 3 日カテゴリー 伊豆の野鳥本当に野鳥?ヨシガモ君 にコメントを残す

伊東松川のイソシギ

pb129387-sシギやチドリ私にとっては今まではあまりなじみがなく新鮮です

投稿日: 2009 年 11 月 12 日カテゴリー 伊豆の野鳥伊東松川のイソシギ にコメントを残す

一碧湖の鳥

pb069225-s 車で20分程の一壁湖に行ってきました

 ダイサギらしきのとキンクロハジロがいました

 下のはアオサギですが距離がありすぎました

 デジスコで再度挑戦ですかなpb069235-s1

投稿日: 2009 年 11 月 7 日カテゴリー 伊豆の野鳥一碧湖の鳥 にコメントを残す

伊東の海鳥

kamome-s海の鳥も見られるのが伊東の面白さかもしれませんね

海鳥不慣れなので、ミツユビカモメさんのHPで勉強中です

投稿日: 2009 年 11 月 5 日カテゴリー 伊豆の野鳥伊東の海鳥 にコメントを残す

伊東のカワセミ

pb039191-s海に近い河口には他にもセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、

かもめなどの海鳥とのツ-ショット おもしろいかも….

投稿日: 2009 年 11 月 4 日カテゴリー 伊豆の野鳥伊東のカワセミ にコメントを残す

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 8 ページ 9 ページ 10 次ページ
Proudly powered by WordPress