デジスコ マイクロフォ-サ-ズ レンズ 適正
デジスコの合成F値は スコ-プの倍率xカメラレンズの焦点距離÷スコ-プのレンズ径 で決まると言われるが
では カメラレンズのF値の明るい物を使うのは 無意味なのだろうか兼ねてより疑問だつたので撮り比べてみた
(カメラGM-5+KOWA884 接眼レンズKOW11Wで20X被写体との距離10m位 絞り優先レンズの解放F値 ISO200で撮影)
SIGMA19mmF2.8 1/500 (接眼レンズ20xだと若干ケラレあり)
Panasonic 20mmF1.7 1/320
Olympus 25mm F1.8 1/250
SIGMA 30mm F2.8 1/200
Olympus 45mmF1.8 1/80
Panasonic GM5でデジスコ
今回は機材のお話
最近老眼のため GM1の液晶が見ずらくなってデジスコやさんのモニタ-フ-ドをつけたり、はずしたり(はずすのが固くて液晶が壊れそ
うだったので 片方のロックのピンのバネをはずしたり)難儀するようになってしまいました。
GM5のEVFを覗いたところ いいじゃん
この際なので単焦点レンズも使いたい 手持ちのレンズSIGUMA19mmと30mm パナソニック20mm
初め エツミの汎用レリ-ズアダプタ-というものでレリズ-を付けてましたが 電池交換とかSDカードの交換がめんどくさい
何かいいもん無いかと思って居た所、ありました LPLのツインシュ-ブラケット 樹脂なので加工も簡単 カットとレリ-ズの5mmのねじ切り
Amazonで1354円 ドツトサイトも取り付けできます 軽いし,強度もありそう
GM5はタッチパネル搭載機なのでとっさの設定変更も楽でお勧めです ただしインナ-フォ-カスレンズ以外の使用は46mmステップアップリングでレンズに取り付けの為不安がのこります
デジスコヤさんから新アダプターも出るようなのですが....軽いやつだったらほしいかも